国民民主党が分裂するとかいろいろ話題になっていますね。立憲民主党と合流するとかしないとかいろいろもめているみたいですね。
なんでも国民民主党はけっこうお金を持っているということで、立憲民主党がそれを欲しているという感じらしいですね。なんかいろいろ大変そうですね(´・ω・`)
今回は国民民主党の玉木雄一郎さんについて、検索してみたら、サジェストに「まとも」というのがあり、けっこう玉木雄一郎さんがまともという意見がネット上にあるようなので、そのへんを調べてみました。
玉木雄一郎はまとも?
玉木雄一郎さんは昔はちょっと頓珍漢なことを言って、とぼけた感じの表情が話題になっていたりしましたが、最近はけっこうまともで、言っていることもけっこう的を得ていたりするようです。
コロナ後の経済政策について、消費税減税、ベーシック・インカムといったことを言っているようですし、これを見るとまともという感じがしますね。
いままでの野党は批判するだけの存在でしたが、玉木雄一郎さんは「提案型野党」という姿勢で、政府に対して提言をして、実際に取り入れられたりもしているようです。
なんもしないで足をひっぱるだけの立憲民主党とは違うということなのでしょうね。いまのところ、こういった姿勢が好意的に取られていて、ネット上ではまともという意見がでているようです。
立憲民主党がひどすぎるということもあり、「提案型野党」の玉木雄一郎さんが際立って良く見えているというのもあるのではないでしょうか。
2020年の1月に行われた代表質問でも立憲民主党と国民民主党の違いが鮮明に表れたと言われています。
立憲民主党が「桜」、「IR」、「閣僚問題」などの政府の批判に時間を費やしたのに対して、国民民主党はほとんどが政策の諸課題に対する質問をが中心だったそうです。
玉木雄一郎の国民民主党の支持率は?
2020年7月のNHKの世論調査によると支持率は次のとおりでした。
◇「自民党」が32.2%、(-0.3)
◇「立憲民主党」が4.9%、(-0.7)
◇「国民民主党」が0.7%、(+0.1)
◇「公明党」が2.8%、(‐1.5)
◇「日本維新の会」が3.0%、(‐0.8)
◇「共産党」が2.2%、(+0.5)
◇「社民党」が0.4%、(‐0.3)
◇「れいわ新選組」が0.6%、(0)
◇「特に支持している政党はない」が45.5%(+1.3)
ということで、国民民主党はわずかに伸びたみたいですね。立憲は-0.7下げていますので、直近の動きについては立憲よりも国民民主党は支持されているといえるのかも?
それにしても立憲がまだ5%近くあるというのは意外ですね。やっぱり固定層が強いのでしょうね。
玉木雄一郎は自民党よりの政策?自民党に合流する?
玉木雄一郎さんは自民党に政策提言をおこなう姿勢をみせていて、それが取り入れられたりもしているということで、自民党寄りとなっているみたいですね。
立憲民主党よりも、自民党に政策が近い部分あるようですし、自民党に合流する可能性もあるのではと思われているようです。政治は何があるか分かりませんので、その可能性もゼロではないかも?
ただ、与党の一議員になるよりは、野党の党首のほうが影響力があると思いますし、自民に入る可能性は低いのではないでしょうかね。
提案をしっかりしてくれる野党があるというのはいいことだと思いますし、このまま、「提案型野党」として頑張ってほしいなと、個人的に思います。
玉木雄一郎さんは今後、政局のカギを握っていきそうですし、その動向に注目していきたいと思います。
コメントを残す