オズモンドの点数爆上げの理由とは?採点を疑問視する声もある?

女子フィギュアスケートのケイトリン・オズモンド選手はカナダの代表選手で平昌五輪でもメダル候補として注目を集めています。

美人アスリートということでカナダでは人気が高く、日本でも美人だということで注目されているそうです。

フィギュアスケートは美を競う競技でもあり、美人の方が多いですよね。その中でもケイトリン・オズモンド選手はかなりの美人ですし、目が釘付けになってしまいますよね。

そんなケイトリン・オズモンド選手ですが、ネット上では点数について疑問視する声もあるみたいです。急激に点数を伸ばしているそうなので、今回はケイトリン・オズモンド選手の採点、点数について紹介していきます。

Sponsored Link

オズモンドの点数爆上げの理由とは?いつから採点が高くなった?

ケイトリン・オズモンド選手は美人で可愛く、日本でも人気のある選手です。実力も高く2017年世界選手権2位、2017年グランプリファイナル3位という素晴らしい成績を残しています。

才能のある選手でしたが、これまでは怪我の影響などもあり、なかなか表彰台に上がることができなかった時期もありましたが、最近は安定した演技で得点を伸ばしていき、常に上位争いをする選手にまで成長しました。

2014年2015年シーズンくらいまでは怪我の影響もあり、なかなか厳しい状況だったそうですが、2016年シーズンから徐々に点数を伸ばしていきました。

採点が高くなった理由としてはミスが減ったという点が大きいようです。以前はケイトリン・オズモンド選手はミスを一つしてしまうとそれを引きずってほかのミスをしてしまうというところがあったそうです。

しかし、最近はミスを引きずらずに立て直すことで減点を最小限に抑えることができ、結果的に高得点につながっているようです。

メンタルが強くなったということもあるみたいです。スポーツ心理学者のもとでメンタルを改善して、モチベーションをアップさせることで厳しいトレーニングにも励めるようになり、上達していったそうです。

もともと実力があり、メンタルを強くしたことでシャンプや表現力も向上していったみたいですね。

ケイトリン・オズモンド 点数 採点

オズモンドの点数爆上げの理由とは?採点が疑問視されている?

怪我を乗り越えたことで好成績を出しているケイトリン・オズモンド選手ですが、ネット上では採点について疑問視する声もあるようです。

点数を盛り過ぎではという声や予想以上に高いのではと感じる方もいたようです。もともと女子フィギュアスケートの採点についてはいろいろ疑問点があるということで問題になっています。

自分の国の選手に高い点がつく傾向にあってナショナル大会だとその国の選手に高く得点が付く傾向があるらしいです。

採点基準が甘く、点数爆上げみたいなこともあるそうです。ケイトリン・オズモンド選手も最近になって一気に点数が伸びたことで採点を疑問視する人もいるみたいです。

女子フィギュアスケートの採点についてはいろんな意見がありますが、私達みたいな素人からだとどういう判断基準になっているのか知る由もないですよね。

ただ、別に不正とかしているわけではなく、コーチとかが点数をもらいやすい演技を演技を指導することでコーチが変わると得点一気に伸びることもあるそうです。オズモンド選手の得点が急にあがったのも、コーチの指導も大きいのかもしれませんね。

Sponsored Link

オズモンドの点数爆上げの理由とは?平昌五輪でメダルは獲得できる?

ケイトリン・オズモンド選手の採点については不思議に思う人もいるみたいですが、着実に力を伸ばしていますし、高い得点が自信につながっていそうですよね。

高得点で自信がでてさらにいい競技になっているという好循環になっている可能性もあるのではないでしょうか。実力んおある選手ですが、平昌五輪で金メダルを獲得できるかどうかについてはなかなか厳しいという意見もあるようです。

ロシアのメドベージェワやアリーナ・ザギトワなど強力なライバルがいるので厳しい戦いになると予想する人が多いようです。

メドベージェワ選手とザギトワ選手で金メダル争いをして、3位をケイトリン・オズモンド選手含めて宮原知子選手やイタリアのコストナー選手らと競う構図になるのではと予想されています。

高梨沙羅が不調の原因は何?メンタルや練習不足が理由ではない?

宮原知子選手も厳しい戦いになりそうですね。宮原知子選手はもちろんですが、ケイトリン・オズモンド選手にも注目していきたいと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。